日本語
English
クリティカルケア看護学分野
スタッフ
榊 由里 准教授
西山 知佳 准教授
浅瀨 万里子助教
研究室Webサイトhttp://criticalcare.link/
分野の紹介
クリティカルケア看護とは、生命の危機的状態(クリティカル期)にある重症患者に対してER、ICU、外科系病棟で行われるケアを行うことを指します。しかし、生命の危機的な状態は病院の中で起こるわけではなく、例えば交通事故や突然の心停止のように、私たちの生活の場でいつでも、どこでも、誰にでも起こる可能性があります。そのため、病院前救護、すなわちプレホスピタルケアを含めた概念もクリティカルケア看護には重要です。救急医療の改善のためには、病院でのケア(インホスピタル)の充実のみならず、プレホスピタルケアの充実や、インホスピタルとプレホスピタルとの連携が極めて重要になってきます。当分野はプレホスピタルケアを含め、一人でも多くの人が救われるために救急の現場に還元できる研究に取り組んでいます。
教育内容(授業・演習・実習)
学部教育では、手術や外傷などにより、急激な健康破綻をきたした人の病態や治療について学びます。さらに、そのような患者さんの身体的・心理的・社会的問題の把握し、どのような看護ケアをおこなったらいいかを習得します。授業・演習は、京都大学医学部附属病院総合臨床教育・研修センター・クリニカルシミュレーションセンターも利用し、京都大学医学部の医師および、京都大学附属病院看護部の看護師の協力を得ながら、臨床実習に直結するように多彩な授業・演習を実施しています。急性期実習では、京都大学医学部附属病院の外科系病棟において、手術を受ける患者さんを1名受け持ち手術前、手術中、手術後の看護について学びます。
臨床実習に向けたシミュレーション演習
京都大学医学部附属病院の看護師に協力を得てシミュレーション演習を行っている様子です。学生5人程度につき1名の教員または看護師が担当し、患者さんの訴え、血圧や血液検査データからどうやって患者さんの状態を把握するか、グループワークをして思考過程を学んでいます。学生からは実習でこの演習がとも役に立ったと好評価です。
心肺蘇生の練習
心肺蘇生の手技は時間が経つと忘れてしまいます。臨床実習に行く前、実習中に心肺蘇生のスキルをトレーニングしています。胸骨圧迫やバックバルブマスクを用いた人工呼吸のスキルをiPadに可視化して一人づずフィードバックしていきます。可視化することで達成感があり一生懸命練習しています。
教員も一緒になって質の高い胸骨圧迫の実施を競う「胸骨圧迫レース」を行います。学生には負けるわけにはいかないので教員チームも真剣に取り組みます。教員チームの優勝です。
大学院教育
修士・博士後期課程では、看護ケアの効果の評価や疾患とその原因の因果関係を明らかにする研究手法である「疫学」の基本的な知識、スキルを身につけ、質の高い研究を行える看護師/研究者の育成を行っています。「看護研究法」の講義を担当し、研究デザイン、研究データの測定、研究プロコールの書き方、データマネージメントなどを指導しています。
クリティカルケア看護学の専門看護師のコースに関しては、高度実践研究者養成プログラムをご参照ください。 詳細はこちらをご覧ください
研究内容
1)概要
疫学研究の手法を用いて、救急医療・蘇生科学の発展に貢献することを目標にしています。主な研究テーマは、「一般市民を対象にした心肺蘇生教育」、「心臓突然死の予防」などです。疫学研究で証明されたエビデンスを現場に還元し、その効果を実社会の中で検証することを意識して研究しています。
また、得られた研究成果をもとに、医療従事者や救急隊員へ講義や研修を行ったり、京都大学全新入生に対して心肺蘇生講習会を行っています。
さらに、救急医療や蘇生領域の最新の研究成果をまとめたガイドライン(JRC蘇生ガイドライン2020など)作成にも携わっています。
2)大事にしていること
- 現場(臨床)に即したresearch questionをたてそれを解決すること
- 現場(臨床)と密に連携をとること
- 政策やガイドラインに反映できるエビデンスをうみだすこと
- 研究成果を一般市民に還元すること
業績リスト
- Nishiyama C, Kiyohara K, Kitamura T et al. Impact of the COVID-19 Pandemic on Prehospital Intervention and Survival of Patients With Out-of-Hospital Cardiac Arrest in Osaka City, Japan. Circ J. 2022 in press.
- Wyckoff MH, Singletary EM, Soar J, Olasveengen TM, Greif R, Liley HG, Zideman D, Bhanji F, Andersen LW, Avis SR, Aziz K, Bendall JC, Berry DC, Borra V, Böttiger BW, Bradley R, Bray JE, Breckwoldt J, Carlson JN, Cassan P, Castrén M, Chang WT, Charlton NP, Cheng A, Chung SP, Considine J, Costa-Nobre DT, Couper K, Dainty KN, Davis PG, de Almeida MF, de Caen AR, de Paiva EF, Deakin CD, Djärv T, Douma MJ, Drennan IR, Duff JP, Eastwood KJ, El-Naggar W, Epstein JL, Escalante R, Fabres JG, Fawke J, Finn JC, Foglia EE, Folke F, Freeman K, Gilfoyle E, Goolsby CA, Grove A, Guinsburg R, Hatanaka T, Hazinski MF, Heriot GS, Hirsch KG, Holmberg MJ, Hosono S, Hsieh MJ, Hung KKC, Hsu CH, Ikeyama T, Isayama T, Kapadia VS, Kawakami MD, Kim HS, Kloeck DA, Kudenchuk PJ, Lagina AT, Lauridsen KG, Lavonas EJ, Lockey AS, Malta Hansen C, Markenson D, Matsuyama T, McKinlay CJD, Mehrabian A, Merchant RM, Meyran D, Morley PT, Morrison LJ, Nation KJ, Nemeth M, Neumar RW, Nicholson T, Niermeyer S, Nikolaou N, Nishiyama C, et al. 2021 International Consensus on Cardiopulmonary Resuscitation and Emergency Cardiovascular Care Science With Treatment Recommendations: Summary From the Basic Life Support; Advanced Life Support; Neonatal Life Support; Education, Implementation, and Teams; First Aid Task Forces; and the COVID-19 Working Group. Circulation. 2022;145:e645-e721.
- Dee R, Smith M, Rajendran K, Perkins GD, Smith CM, Vaillancourt C, Avis S, Brooks S, Castren M, Chung SP, Considine J, Escalante R, Han LS, Hatanaka T, Hazinski MF, Hung K, Kudenchuk P, Morley P, Ng KC, Nishiyama C, et al. The effect of alternative methods of cardiopulmonary resuscitation – Cough CPR, percussion pacing or precordial thump – on outcomes following cardiac arrest. A systematic review. Resuscitation. 2021;162:73-81
- Kiguchi T, Okubo M, Nishiyama C, et al. Out-of-hospital cardiac arrest across the World: First report from the International Liaison Committee on Resuscitation (ILCOR). Resuscitation. 2020;152:39-49.
- Sakaki Y, Nakamura M. End-of-life care in intensive care units: A concept analysis. Journal of International Nursing Research. 2022. In press.
- Chikada A, Takekuma Katsumata A, Asase M et al. Lived experience in patients with recurrent glioblastoma in Japan: A narrative study. Asian/Pacific Island Nursing Journal. 2017;2:157-65.